top of page
執筆者の写真麻糸績み空間「麻の手」

大麻のへそ~8がみっつの日に八の字を描く~


渦巻の中心を考える。

大雨や地震と、災害が多く感じます。

台風が近づいてますね。

どうか小難で済みますように。

風も、

水も、

渦巻きの形になりますね。

大麻の繊維もまっすぐなようでいて、

固有のねじれがあります。

また、

績んだ繊維をまとめておく「へそ玉」も、

渦巻きのように、

巻いてまとめていきます。

本日は「へそ玉」で世界の自分の中心を感じる話を。

この巻き方、

大体どこの地方でも使いやすく丸めますが、

地方や、

家庭ごとに巻き方があるみたいです。

私の巻き方は、

むか~しむかし、

埼玉で機織り娘だった祖母のやり方…だと思われる。

と言うのも、

「この巻き方なんて言うの?」と母に尋ねたら、

「それ、おばあちゃんがやってたけど、私うまくできないからやったことない」

と言う…

いつ習ったのだろう…

へそ玉の巻き方は、

大麻博物館館長に教えてもらいましたが、

丸く整えるための最初の巻き方はなんとなく…

何故か手が勝手にできたんです(笑

では、

血にしみこんだやり方を…

績み溜まった繊維を八の字に巻き取ります。

(毛糸など太いものは、親指と小指で巻き取ります)

八の字にある程度巻いたら、

折りたたんで芯のようにします。


あとはこれに、

均等になるように巻いていきます。


頑張って全部巻くと…


時間のかかった績んだ麻が、

ちっこい玉に…

へそ玉の完成。


ちょっとしたコツがあって、

気を付ければきれいに巻いていけます。

ご希望でしたら、

詳しい巻き方をサークルでお伝えします。

(※サークルは基礎とアドバンス修了生が参加できます)

****************************************

8月期

【麻糸産み後継者養成講座①・②短期集中 受講生募集のお知らせ】

<募集要項>

8月16日(木)  基礎講座① 11:00~13:00(2時間)  <休憩>  基礎講座② 14:00~16:00(2時間) 受講料:18000円(二回分)材料費込 (再受講4000円/材料費別) 別途ワンドリンク(500円~)を会場にてお支払い下さい 人数:定員6名まで(子連れ不可)

※一日集中講座は、基礎講座①②を一日で短期受講いただけるものです。 講座内容を短縮するものではなく、一日で基礎講座①と②を連続受講となります。 そのため、個人の習得状況に合わせて進めますので、少人数での開催となります。 お仕事の都合上、お休みできる日にちがかぎられている方、託児やご家族のサポート時間を1日にしたい方、短期集中して早く作品作りを進めたい方におすすめです。

​※「麻糸産み講座について」ご確認の上お申し込み下さい。

​​お申し込み先は「会場・お申込み先」でお願いします。

8月期【麻糸産み後継者養成講座(アドバンス)全1回】

~麻糸績みに必要な、新しい技術の伝授講座となります。 主に「手がらみ」「麻裂き」等、美しく丈夫な麻糸を績むための前行程の伝授です。 アドバンス講座受講後は、ご自分で裂いた大麻繊維から糸を績み、 紡ぐことができるようになります。 その他、各自の進度に合わせた個別指導を含みます。 将来、公認インストラクターや麻糸績み技能者「よりひめ」になりたい方は、必須取得技術となります。

<募集要項>

8月23日(木)  アドバンス講座 11:00~13:00(2時間)  <休憩>  サークル 14:00~16:00(2時間) 受講料:15000円 材料費込 (再受講4000円/材料費別) 別途ワンドリンク(500円~)を会場にてお支払い下さい 人数:定員6名まで(子連れ不可)

​※「麻糸産み講座について」ご確認の上お申し込み下さい。

​​お申し込み先は「会場・お申込み先」でお願いします。

<アドバンス修了生はサークルへ>

8月23日(木)

サークル 14:00~16:00(2時間)

受講料:2300円(別途ワンドリンク500円~)

定員:6名まで

閲覧数:135回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page